

企業を経営する上で様々な課題・問題が発生しますが、それに悩み翻弄されている経営者は少なくありません。
実践型の勉強会は、経営者と当社とで企業が抱える経営課題・問題をどうすれば解決できるかを、現実のテーマに対して模索する実践型の勉強会です。
さらに、案件によっては、当社がコーディネーターとして専門家チームを編成し、企業が求める課題・問題解決に取り組む活動も行います。
税理士や社会保険労務士等の諸先生の言われる言葉がわからなくて、ひとまずうなずいている"社長様"も是非、勉強会に参加してください。
すぐに解るようになります。丁寧に説明しますので、気軽に参加してください。
勉強会での内容は、機密事項として取り扱いますのでご安心ください。
経営者や後継者を対象とした「社長塾」から経営幹部や営業社員を対象とした社内勉強会やセミナー依頼はこちらまで。
■社員教育
「みんなでつくる飛躍の仕組み」
組織は、従業員が有機的に機能することで、想像以上に大きな力を発揮することがあります。
「みんなでつくる飛躍の仕組み」は、従業員自らが、事業の運営や改善などを考え、ビジョンに沿った計画を練り、自発的な行動を行う仕組みを作ります。そのために、社内で定期的な勉強会を行い、将来を担うリーダー養成をサポートします。
■講演活動
「社長が創る!100年永続企業の秘訣」や「営業職入門」「企業経営と家庭経営」といった著書の内容を基にした経営者や管理職、営業社員向けの講演会やセミナーをはじめ、階層別研修を行っています。
●最近の主な講師実績
- 平成28年5月23日
第116回アクティブシニア交流会 講師
- 平成27年7月6日
九州産業大学 経営学部 講師
- 平成26年5月19日
天神倫理法人会モーニングセミナー 講師
- 平成27年1月16日
日本政策金融公庫 主宰 創業支援セミナー(スタートアップカフェ) 講師
- 平成26年10月7日
未来経営事業協同組合 第3期キックオフ会記念講演
- 平成25年11月14日
富栄会(効率中学校の校長等管理職の勉強会) 講師
- 平成25年11月〜平成26年10月
「経営者塾」八幡コース
- 平成25年11月14日
「社長が行う人材育成」富栄会(筑豊地区の中学校管理職等による勉強会)
- 平成25年9月7日〜11月9日
未来経営事業協同組合「経営運転免許講座」
- 平成25年06月25日
九州産業大学で講演
- 平成24年10月〜平成25年3月
社長がつくる飛躍の仕組み(第3コース)
- 平成24年08月〜09月
イオン九州同友店会で講演
- 平成24年08月〜
「みんなでつくる飛躍の仕組み」社内勉強会(機械メーカー)
- 平成24年08月〜
「みんなでつくる飛躍の仕組み」社内勉強会(アミューズメント施設)
- 平成24年04月〜09月
社長がつくる飛躍の仕組み(第3コース)
- 平成24年02月16日
博多三木会で講演
- 平成24年01月〜06月
社長がつくる飛躍の仕組み(第2コース)
- 平成23年12月
第63回ASKで講演
- 平成23年11月〜24年04月
社長がつくる飛躍の仕組み(第1コース)
- 平成23年11月〜12月
「100年永続企業づくり」公開講座で講演
|